このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

こころ学びステーションとは「ITスキル×こころのアプローチ」が可能な教育プログラム(オンライン講座システム)です

単なるソフトやアプリの使い方ではなく、実務に沿った内容で、就職してからのイメージが出来る講座内容です。今、企業が最も人材として求めているSNS運用者やWEB制作などの講座を展開しています。
時代の流れに合わせて講座内容は追加されます。

事業所経営でこのようなお悩み、ありませんか?

  • 利用者さんが集まらない。
  • 生産活動で何をさせたら良いのかわからない。
  • パソコンの得意な職員がおらず、対応できない。
  • 利用者さんがすぐに辞めていく。
  • 就職させるのは、利用者が減るので避けたいと考えている。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

常に利用率80%超、実在するB型事業所が、徹底的な利用者視点から作り出した教育プログラム

余白(20px)

\こころ学びステーション/

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

利用者が「集まる」「利用日数が増える」「やめない」を最大化

― overview ―
「こんな事業所に通いたい」と利用者が感じるサービスを提供できれば、売上は後から付いてきます。

常に利用率80%を超える、実在する就労継続支援B型事業所が、徹底的な利用者視点から作り出した教育システムは、利用者集客の大きな武器となります。

事業所が取り組むべき3つの課題を全て解決!

― problem ―
事業所が取り組むべき利用者集客の課題は3つ。

  1. 新規利用者の増加
  2. 平均利用率を上げる
  3. 退所者の減少


画期的な弊社の教育システムは、これら利用者集客課題を解決します。
厳しさが加速する中、2年後、3年後も成長を続け、施設利用者が集まり続ける事業所を創りませんか?

実経験からアプローチした教育プログラムだから利用者に受け入れられる

― program ―
代表自らも障がいを経験し、かつ就労継続支援B型事業所で多くの利用者と面談や支援をしていく中で感じたことを利用者目線からも教育プログラムに反映しています。

利用者の「やる気」と「自信」の相乗効果があり、就職意識が高まったり、もっとやりたいと通所率アップに繋がります。
余白(40px)

こころ学びステーション概要

就労支援事業所向け教育プログラム

1)こころの教育

メンタルやマインドを整えるため、さまざまな方向や考え方からアプローチが可能なメインコンテンツです。

【メインコンテンツ講座】(順次追加予定)
  • 心の柔軟性を高め「なりたい自分」に近づく認知行動療法入門講座
  • 人生を幸せに楽しく生きる講座
  • 深田式☆右脳を鍛えて成功するレッスン
  • 人生開運しちゃいましょう講座
  • 潜在意識の引き出し方
  • 九星気学(初級)   など

2)向上心アップと継続を意識したシステムとIT講座内容

必要不可欠なIT の最新知識を身につけ、向上心と自信を刺激。IT会社が提供する現場の使い方を習得し、スキルアップも確実に実現します。

自分がどの程度進んでいるのかなどを確認したり、クイズや小テストも取り入れ、利用者が継続しやすい工夫を考え抜いたシステムです。

【IT関連講座】
  • LINE公式アカウント
  • Googleマップ講座
  • インスタグラム講座
  • ChatGPT講座
  • 電子書籍
  • Zoom活用 など

3)毎日の軽い運動やイベントに最適なカルチャー講座

軽いストレッチや体操も、オリジナル教材で楽しく。一人でも、事業所で全員参加でも可能なコンテンツです。また、指導員が学び、カルチャー講座として事業所でイベントを企画することも可能です。

【カルチャー講座】(順次追加予定)
  • さよちゃんの己書清道場
  • うっちーのチェア体操〜ボクササイズ
  • 運気を上げるメイク術
  • 健康への一歩!

  • 楽しく学ぶウォーキング・マスタークラス
  • 日常生活を変えるスマートフォン活用術   など

余白(40px)

利用者の声&就労実績

マインドが変わって、就職活動にも積極的になれました

私は障がいを持っていることを理由に、いろいろ諦めてた時期がありました。でも、この講座を受けてから、全てが変わったんです。
ここでは、ただの技術を教わるだけじゃなくて、障がいに対する見方や、自分に対する信頼を深めることができました。
先生や仲間たちのおかげで、「障がいがあるからダメだ」っていう自分の中の壁を越えられたんです。今では、新しいことに挑戦するのが怖くなくなりました。
技術の勉強もそうだし、未知の分野に足を踏み入れることも、就職活動にも積極的になれたんです。この講座を通じて、私は自分の人生に無限の可能性があることを知りました。
だから、障がいがあって何かを諦めかけている人がいたら、ぜひこの講座を試してみてほしい。自分でも知らなかった自分の可能性に気づくきっかけになるはずです。

職場で求められるスキルが身につき、自信を持って就職できました

私がこのオンライン就労支援講座を受講した最大のメリットは、なんといっても就職ができたことです。障がいを持っていると、どうしても就職活動に不安を感じがちですよね。
でも、この講座で学んだことは、専門的なスキルや知識を超えて、自信を持って就職活動に臨むための心構えやコミュニケーション能力も含まれていました。講座を受けている間、先生方や仲間たちからの励ましやサポートも本当に心強かったです。
それに、実践的なカリキュラムを通じて、職場で求められるスキルを身につけることができたので、実際に就職活動をする際には、以前の自分では考えられないほど自信を持って臨めました。
結果として、希望していた職種での就職を果たすことができ、今は充実した毎日を送っています。この講座を受講していなかったら、今の私はいなかったと思います。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

選ばれる事業所とは…

  • いかに差別化した魅力ある支援プログラムがあるか?
  • 利用者視点の良いサービスを提供できるか?

それにより、利用者の満足度が上がり、「利用率のアップ×退所率ダウン×新規利用者が口コミで増加」という好循環が生まれます。


そのためには、単なるパソコンのタイピングや操作方法を教えるような講座ではなく、利用者の「楽しそう」「やってみたい」「もっとやりたい」を引き出すコンテンツが必要になってきます。
余白(40px)

オンライン相談会実施中

お電話からのご予約・お問い合わせはこちら
090-6278-3954(下村)
余白(40px)

代表メッセージ

Message

これからは、サービスの向上なくして生き残ることはできません!

株式会社GEN気   代表 下村 俊樹

人それぞれ、目標や夢・希望が違うからこそ、それを全て事業者側がけで叶えるのは不可能。

弊社では、自分に合ったスキルを身に付け、自分の夢や希望を自分で変えて行けるお手伝いを「独自の教育システム」を使って実現しています。
「人は変われる」、「人は障がいに関係なく幸せになれる」、「自分の力で悔いのない人生を」
この考え方を「こころ学びステーション」を通して理解してもらい障がいがあっても、皆、平等に幸せになれる社会を実現していきたいと考えております。

画期的な弊社の教育システムは、利用者集客課題を解決し、導入コスト以上の大幅なリターンが見込める収益改善のためのe-ラーニングシステムです。
厳しさが加速する中、2年後、3年後も成長を続け、施設利用者が集まり続ける事業所を創りたいとお考えなら、いま行動することが未来の差別化を進めます。
ご興味をお持ちでしたら、専用フォームからお問い合わせ下さい。

\GEN気ってどんなところ?/

弊社では、教育に力を入れた活動をしています。
朝は、お顔の体操から始まり、生産活動を始める前にZoomを使ったオンライン講座を毎日開催いています。

  • IT関連の講座(PC講座・デザイン講座・SNS講座)
  • 自己啓発的な講座(認知行動療法・潜在意識を高める講座等)
  • カルチャー的な講座(フラワーアレンジメント、己書等)

教育と言う言葉は使わず、自然と楽しめるような雰囲気で当たり前の感じで一人15分~90分間、取り組みます。


事業所の視察も可能です。詳しくはお問い合わせください。
余白(40px)

オンライン相談会

Online consultation
オンラインにて教育システム導入に関するご相談が可能です。
講座の内容や、システム導入に関する費用などをお伝えさせていただきます。
ご相談は無料で承っております。
余白(20px)

オンライン相談の流れ

STEP 1
お問い合わせ
お問い合わせフォーム、もしくは下村まで直接ご連絡ください。

下村携帯電話:090-6278-3954
メール:t.shimomura@711job.jp
LINE ID:gonpoko1 で追加ください。
STEP 2
ご相談日の日程調整
打ち合わせ可能な日程を提案させていただきます。
STEP 3
オンライン相談
当日までにZoomの参加URLリンクをお伝えさせていただきます。
お時間になりましたら入室ください。

所要時間は1時間を予定しております。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

オンライン相談お申し込み・お問い合わせ

ご相談予約・お問い合わせは、下記のフォームにご入力いただき送信ください。確認後、3営業日以内に担当者よりご連絡差し上げます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信する
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

当 社 顧 問

【特別顧問】
山本拓(戸籍:高市拓)
自由民主党所属
福井県議会議員(2期)歴任
衆議院議員(8期)歴任
農林水産副大臣(第一次安倍内閣)歴任
【顧問弁護士】
梶浦 明裕
東京グリーン法律事務所
東京グリーン法律事務所
東京都 港区虎ノ門1-12-9
スズエ・アンド・スズエビル5階
https://www.greenlaw.ne.jp/

第二東京弁護士会
弁護士登録2003年
【顧問弁護士】
岩月 泰頼
松田綜合法律事務所
松田綜合法律事務所
東京都千代田区大手町二丁目1番1号
大成大手町ビル10階
https://jmatsuda-law.com/lp/disability-welfare/

東京弁護士会
【整体事業技術顧問】
社団法人 日本BMK整体協会
代表責任者
社団法人 日本BMK整体協会
代表責任者
東京都新宿区新宿6-29-7
ウィステリアウッズ501号
http://bmkbiken.or.jp/
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

就労継続支援B型事業所 GEN気

〒791-8036
愛媛県松山市高岡町127番地7 シニアマンション佳夢1階
tel.050-1809-3941

◆営業時間 9:00~18:00
◆休日:事業所が定める土・日曜日
◆定員:20名